- COMPANY
- コンサルタント紹介
SPECIALISTS コンサルタント紹介

早稲田大学商学部卒業。
美容セクターの責任者として、ヘアサロン、ネイルサロンなど数多くのM&Aを成約に導く。また、人材紹介/派遣業、物流業、卸売業、各種メーカー業など、業種を問わず、幅広くディールを手掛けている。
M&Aアドバイザーとしてディールを手掛ける傍ら、M&Aセミナーへの登壇も定期的に行っている。登壇回数は10回を超え、延べ300名以上に講演、Scale型M&Aを流布している。
プライベートでは、トライアスロンに没頭し、国内外のレースを転戦している。2022年は、バルセロナで開催されるアイアンマンレースに挑戦する予定。

高校時代は、学業では主席・ラグビーでは全国大会優勝と世代別日本代表副キャプテンを経験。
その後、慶應義塾大学総合政策学部に進学し、社会学の中でも地方創生に関する勉強を行い、体育会ラグビー部では3年間レギュラーとして活躍。
その後、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社にて医療機器の営業職に従事。大学病院や民間・クリニックなど西東京エリアにて幅広く担当を行う。
日本の医療の成長支援に大きく携わるべく株式会社M&Aコンサルティングに入社。

早稲田大学 生命医科学科卒業後、東京大学医科学研究所にて病理学の研究に従事し修士過程を修了。その後、株式会社キーエンスに入社し、工場用の画像処理装置のコンサルティング営業に従事。主に福岡営業所で南九州地区を担当し、電子デバイス部品を扱う大手会社を中心に高付加価値機種の拡販を行う。その結果、過去最高売上を更新、年度達成率でエリア内1位を取得し表彰歴あり。 その後、さらに多くの企業の経営的な課題から貢献したいとの思いからM&Aコンサルティングに入社。現在事業承継や今後の事業成長を目指す製造業の会社に対し、日々当事者としての深い事業理解を第一にした支援を行う。

明治大学商学部卒業後、株式会社キーエンスに入社し北関東一帯を担当。主に工場用の画像処理検査カメラのコンサルティング営業に従事。(初年度から東日本エリア全社員約60人中2位の新商品販売。過去最高売上を継続更新。また他複数表彰歴あり)
前職で後継者不在の黒字倒産企業を目の当たりにした事をきっかけに中小企業のM&Aについて知る。後継者不在問題や地域活性化などの課題について貢献したい思いからM&Aコンサルティングに入社。
入社後は美容業、製造業全般、不動産業界のM&A案件に携わる。

明治大学国際日本学部卒業後、株式会社キーエンスに入社し、東北地域を担当。
3Dプリンタのコンサルティング営業に従事(過去最高売上を更新、他複数表彰歴あり)
その後大阪にて食品製造業を中心にインクジェットプリンターを担当、兵庫、岡山、四国エリアを担当。
メーカーの立場からではなく、経営的な立場からお客様へ貢献したい思いでM&Aコンサルティングに入社。
美容、IT、SES、食品製造等のM&A案件に携わる。

慶應義塾大学法学部卒業。大学では法学・政治学を専攻し、幅広い知識の習得に努める。
新卒で日本生命保険相互会社に入社。首都圏エリアで個人・法人の新規開拓、保険の提案営業に従事。顧客の抱える不安・課題の解決に向き合う。
より経営者に近い立場で自身の価値を最大限に発揮し、社会に貢献したいという想いからM&Aコンサルティングに入社。

同志社大学から小樽商科大学へ進学後、コーポレートファイナンスを専攻。卒業後は野村證券株式会社に入社し、愛媛県と東京都にてリテール業務に従事。「現場主義」にこだわり、工場見学・現場見学・製品の精査を実施し、適正な企業価値と将来性を投資家に説明してきた。2019年からは静岡県内のM&A仲介会社に転職し、静岡県内に特化した事業承継型M&Aを中心に活躍する。その後、静岡県を含む中部地方のクライアントが多いことから、2021年10月よりM&Aコンサルティングに入社し、静岡オフィスの担当になる。静岡県内の会計事務所(公認会計士・税理士)と連携を取りながら県内企業のM&Aをサポートしている。

東京理科大学経営学部卒業後、新卒で東証1部上場の大手M&A仲介会社である株式会社ストライクへ入社。同社では、製造業や設備工事業、介護業等の事業承継を目的とするM&Aに従事。その後、「事業価値を高めて売却を狙う"Scale型M&A"」に共感し、株式会社M&Aコンサルティングへ入社。同社では、IT業や不動産業を主としながら、運送業や人材派遣業の幅広い業界において、事業承継型及び成長戦略型等を目的としたM&Aに従事。また譲受企業主導型のM&A「"アクティブサーチ"」にも注力しており、事業会社から投資会社まで幅広い譲受企業へのコンサルティングを手掛けている。

立教大学経営学部卒業後、野村證券株式会社に入社。愛知県と東京都にて主に富裕層・法人オーナー向けの資産運用コンサルティング営業に従事。個人顧客向けの金融サービス提供数で同期約170名中2位の実績あり。前職で事業承継問題に悩む経営者を目の当たりにしたことをきっかけに中小企業のM&Aに関心を持つ。その後、事業承継問題の解決や日本産業の活性化に貢献したいとの思いから、株式会社M&Aコンサルティングに入社。
得意領域:美容業、物流業、卸売業、人材業
コンサルタントに連絡
中学高校時代は愛知県の全寮制男子校にて勉学、スポーツ共に励み、寮長も務めた。慶應義塾大学理工学部にて機械工学を学んだ後、日鉄物産株式会社に入社。石油化学プラントや発電所に使用される高級鋼管の海外営業に従事。主に中国や韓国の機器製造メーカーに対し営業を行い品質の高い日本鋼材の拡販に注力。
日本全体の高齢化に伴い、後継者問題で技術があっても廃業に追い込まれる製造業が各地域で多数ある現実を知り、地域に根付いた後継者問題の解決に貢献したいとの思いから、株式会社M&Aコンサルティングに入社。主に製造業、物流業の領域で後継者問題の解決に努めている。

大阪府立大学大学院工学研究科を卒業。新卒で株式会社キーエンスに入社し、北陸では中堅中小企業、東日本では大企業を中心にコンサルティング営業に従事。その後、M&Aの魅力に感銘を受け、株式会社日本M&Aセンターに入社。新人層上位のみが参加する令和塾にも選抜され、製造業、建設業、卸売業、物流、食品、産業廃棄物処理業、LPガス小売業など幅広い業種で成約へと導いた。株式会社M&Aコンサルティングへ入社し、大阪支社を立上げる。

法政大学経済学部卒業。在学時は体育会アメリカンフットボール部に所属し、全国大会準優勝の成績を残す。
卒業後は株式会社三井住友銀行に入社し、3年間、富裕層向けの事業承継対策や資産運用コンサルティングに従事。
その後、日本メドトロニック株式会社に入社。関西エリアにて脊椎手術に使用するインプラントのコンサルティング営業に従事。
事業承継問題を抱える顧客を目の当たりにし、経営的な観点で顧客に貢献したいという思いから、M&Aコンサルティングに入社。

立命館大学経営学部を卒業後、野村證券株式会社に入社。東京、福岡、大阪にて資産運用(有価証券、不動産等)、本業支援、事業承継等を包括的にサポートするウェルスマネジメント業務に従事。(他複数表彰歴あり)
前職で後継者不在のための事業承継や企業の成長戦略の一環としてM&Aに関わり、より経営に近い立場で課題解決に取り組みたいと思い、株式会社M&Aコンサルティングへ入社。
得意領域:製造業、建設業、サービス業
コンサルタントに連絡
神戸大学海事科学部卒業後、新卒で京都信用金庫へ入社。京都・大阪地区にて中小企業向けに法人融資営業に従事。(法人融資新規開拓件数1位獲得、全国の信用金庫の中から優秀な営業マンを表彰する信金ファイターズ賞受賞歴あり)
後継者不在や地域創生といった社会課題解決に貢献したいという思いから「企業価値を高めて売却を狙う Scale型M&A」に共感し、株式会社M&Aコンサルティングに入社。
得意領域:製造業、建設業、不動産業
コンサルタントに連絡インターン紹介

インターンへの意気込み
今まさに急成長を続けている当社では、自主的に動くことで幾らでも仕事を見つけることが出来ます。担当コンサルタントの下で様々な業務に携われる恵まれた環境を活かし、自分に何ができるのか、何が必要なのかを常に問い続けながら、お客様並びに当社のお役に立てるよう全力で取り組んで参ります。

私はインターンを通じて社会人として必要な素養を身につけたいと思っております。業務を通して尊敬できる先輩方から仕事に対する姿勢を学び、自分が習得した知識や経験を活かして少しでも会社に貢献できる人材でありたいです。まだまだ至らない点ばかりですが、責任感を持って一生懸命取り組んで参ります。

インターンへの意気込み:M&Aに関する実務的な業務を体験し、ビジネスの基本や社会について学び、インターンとしての経験を今後の将来に役立てて行けるよう頑張ります。

インターン生として、M&Aやビジネスを学ばせていただきつつ、クライアント企業様や当社に価値提供できるように頑張ります。

インターンへの意気込み:社員の方や他のインターンの方から、M&Aに関する知識だけでなく物事に対する姿勢なども学んで当社ならびにお客様に貢献できるように精進します。