- COMPANY
- コンサルタント紹介
SPECIALISTS コンサルタント紹介

早稲田大学商学部卒業。
美容セクターの責任者として、ヘアサロン、ネイルサロンなど数多くのM&Aを成約に導く。また、人材紹介/派遣業、物流業、卸売業、各種メーカー業など、業種を問わず、幅広くディールを手掛けている。
M&Aアドバイザーとしてディールを手掛ける傍ら、M&Aセミナーへの登壇も定期的に行っている。登壇回数は10回を超え、延べ300名以上に講演、Scale型M&Aを流布している。
プライベートでは、トライアスロンに没頭し、国内外のレースを転戦している。2022年は、バルセロナで開催されるアイアンマンレースに挑戦する予定。

東京理科大学経営学部卒業後、新卒で東証1部上場の大手M&A仲介会社である株式会社ストライクへ入社。同社では、製造業や設備工事業、介護業等の事業承継を目的とするM&Aに従事。その後、「事業価値を高めて売却を狙う"Scale型M&A"」に共感し、株式会社M&Aコンサルティングへ入社。同社では、IT業や不動産業を主としながら、運送業や人材派遣業の幅広い業界において、事業承継型及び成長戦略型等を目的としたM&Aに従事。また譲受企業主導型のM&A「"アクティブサーチ"」にも注力しており、事業会社から投資会社まで幅広い譲受企業へのコンサルティングを手掛けている。

高校時代は、学業では主席・ラグビーでは全国大会優勝と世代別日本代表副キャプテンを経験。
その後、慶應義塾大学総合政策学部に進学し、社会学の中でも地方創生に関する勉強を行い、体育会ラグビー部では3年間レギュラーとして活躍。
その後、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社にて医療機器の営業職に従事。大学病院や民間・クリニックなど西東京エリアにて幅広く担当を行う。
日本の医療の成長支援に大きく携わるべく株式会社M&Aコンサルティングに入社。

明治大学商学部卒業後、株式会社キーエンスに入社し北関東一帯を担当。主に工場用の画像処理検査カメラのコンサルティング営業に従事。(初年度から東日本エリア全社員約60人中2位の新商品販売。過去最高売上を継続更新。また他複数表彰歴あり)
前職で後継者不在の黒字倒産企業を目の当たりにした事をきっかけに中小企業のM&Aについて知る。後継者不在問題や地域活性化などの課題について貢献したい思いからM&Aコンサルティングに入社。
入社後は美容業、製造業全般、不動産業界のM&A案件に携わる。

早稲田大学 生命医科学科卒業後、東京大学医科学研究所にて病理学の研究に従事し修士過程を修了。その後、株式会社キーエンスに入社し、工場用の画像処理装置のコンサルティング営業に従事。主に福岡営業所で南九州地区を担当し、電子デバイス部品を扱う大手会社を中心に高付加価値機種の拡販を行う。その結果、過去最高売上を更新、年度達成率でエリア内1位を取得し表彰歴あり。 その後、さらに多くの企業の経営的な課題から貢献したいとの思いからM&Aコンサルティングに入社。現在事業承継や今後の事業成長を目指す製造業の会社に対し、日々当事者としての深い事業理解を第一にした支援を行う。

明治大学国際日本学部卒業後、株式会社キーエンスに入社し、東北地域を担当。
3Dプリンタのコンサルティング営業に従事(過去最高売上を更新、他複数表彰歴あり)
その後大阪にて食品製造業を中心にインクジェットプリンターを担当、兵庫、岡山、四国エリアを担当。
メーカーの立場からではなく、経営的な立場からお客様へ貢献したい思いでM&Aコンサルティングに入社。
美容、IT、SES、食品製造等のM&A案件に携わる。

高校時代カナダのトロントへ長期留学し、Meaford Refugee Groupのメンバーとして、シリア難民のボランティア活動を行う。卒業後、慶應義塾大学経済学部に入学。学生ながら自らプロデュースと運営を行ったメディアを成長させ、事業会社へ売却。その経験を活かし、個人事業主向けにメディアコンテンツのプロデュースと運用をサポート。その後、日本の経済成長を促すM&Aを実現すべく、株式会社M&Aコンサルティングに入社。同社では自ら事業を売却しPMIまで行った経験を活かし、譲渡企業、譲受企業の双方が最大の効用を得られる選択肢を常に模索しつつ、コンサルティングを行う。幅広い業種に携わっているが主にメディア事業、IT関連のM&Aに従事。

早稲田大学スポーツ科学部卒業。新卒で日清食品株式会社に入社し、四国支店営業課にて香川県、徳島県の量販店を4年間担当後、本社マーケティング部に3年間在籍。日清焼そばUFO、日清ラ王、チキンラーメン、出前一丁、日清焼そば等の約20商品の新製品企画、プロモーション、マーケティングに従事。その後、東京海上日動あんしん生命保険株式会社に転職し、個人・法人保険の営業を約3年間経験。2019年にスタートアップのM&A仲介会社に転職後、2019年10月に株式会社M&Aコンサルティングに入社し、飲食業、食品製造業、サービス業、IT、SES等のM&A案件に携わる。

同志社大学法学部卒業後、SMBC日興証券株式会社に入社し富裕層向けの資産運用コンサルティング営業に従事(新人コンクールも含め複数の表彰歴あり)。その後、地元である静岡の産業発展に貢献したい思いから、株式会社日本M&Aセンターを経て静岡銀行グループである静銀経営コンサルティング株式会社へ入社。事業承継に悩まれる製造・建設・運送業を中心に様々な業種の会社へM&Aアドバイザリー業務を行うと伴に、M&Aによって他地域への進出を目論む成長意欲の高い企業の支援など30件以上の案件に携わる。
その後、「企業価値を高めて売却を狙う”Scale型M&A”」に共感し株式会社M&Aコンサルティングに入社。静岡オフィスを立ち上げ拡大中。

同志社大学から小樽商科大学へ進学後、コーポレートファイナンスを専攻。卒業後は野村證券株式会社に入社し、愛媛県と東京都にてリテール業務に従事。「現場主義」にこだわり、工場見学・現場見学・製品の精査を実施し、適正な企業価値と将来性を投資家に説明してきた。2019年からは静岡県内のM&A仲介会社に転職し、静岡県内に特化した事業承継型M&Aを中心に活躍する。その後、静岡県を含む中部地方のクライアントが多いことから、2021年10月よりM&Aコンサルティングに入社し、静岡オフィスの担当になる。静岡県内の会計事務所(公認会計士・税理士)と連携を取りながら県内企業のM&Aをサポートしている。

立教大学経済学部卒業後、ベンチャーキャピタル、ITベンチャー企業、医療会社を経て業界に特化したM&A仲介会社に入社。M&Aアドバイザリー業務に従事し、首都圏、北海道、東海地方など幅広く担当しM&Aを成約に導いてきた。2020年より、株式会社M&Aコンサルティングに入社。ヘルスケア関連・ITの責任者として数多くのM&Aを成約に導く。また、有識者とM&A業界セミナーの共同講演を実施するなど活動の幅を広げている。2021年12月より静岡に拠点を移し、製造業を中心にM&Aアドバイザリー業務行っている。静岡メンバーとともに静岡県の産業発展のため、日々奮闘中。

大阪府立大学大学院工学研究科を卒業。新卒で株式会社キーエンスに入社し、北陸では中堅中小企業、東日本では大企業を中心にコンサルティング営業に従事。その後、M&Aの魅力に感銘を受け、株式会社日本M&Aセンターに入社。新人層上位のみが参加する令和塾にも選抜され、製造業、建設業、卸売業、物流、食品、産業廃棄物処理業、LPガス小売業など幅広い業種で成約へと導いた。株式会社M&Aコンサルティングへ入社し、大阪支社を立上げる。
インターン紹介

私の専攻に関わる技術を実際に活用されている事業者の方と関ることで、技術が社会でどう活かされるか知り理学者が世の中に果たすべき意義を学びたいです。またM&Aを通じて日本の技術力向上の一助になりたく存じます。

慶應義塾大学 経済学部
業務を通じて、ビジネスの様々なシーンに合わせたコミュニケーション能力を身に付けたいと思っています!能動的に取り組むことで、クライアントや当社に最大限貢献したいと考えています。

私はインターンを通じて社会人として必要な素養を身につけたいと思っております。業務を通して尊敬できる先輩方から仕事に対する姿勢を学び、自分が習得した知識や経験を活かして少しでも会社に貢献できる人材でありたいです。まだまだ至らない点ばかりですが、責任感を持って一生懸命取り組んで参ります。

インターン生として、M&Aやビジネスを学ばせていただきつつ、クライアント企業様や当社に価値提供できるように頑張ります。

インターンへの意気込み:M&Aに関する実務的な業務を体験し、ビジネスの基本や社会について学び、インターンとしての経験を今後の将来に役立てて行けるよう頑張ります。

インターンへの意気込み:社員の方や他のインターンの方から、M&Aに関する知識だけでなく物事に対する姿勢なども学んで当社ならびにお客様に貢献できるように精進します。