- TOP
- /
- 会社概要
会社概要COMPANY OFFICER
会社概要
商号
- 株式会社M&Aコンサルティング
本社所在地
- 〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル4F
電話番号
- 03-4446-3514
取締役
-
- 代表取締役CEO
- 土橋 裕太
- 取締役
- 太田 諭哉
- 取締役
- 相亰 俊信
関係会社
-
創業&成長支援(会計事務所)
株式会社スパイラル・アンド・カンパニー
役員紹介
イグジットはリタイアではない。
経験を活かし新たなチャレンジへ。
複数のIT系ベンチャー企業の立ち上げに参画したのち、株式会社Style1の代表取締役として起業、2006年7月には三井物産、住友商事など数社を株主に迎え事業拡大する。2008年にはCGM型育児支援サイト「ママスタジアム」を株式会社インタースペースに事業売却するなど、企業売買を繰り返して同社も売却した。
また、2012年10月よりFacebookで500万のファンを持する株式会社サティスファクションギャランティードジャパンの代表取締役に就任、アパレルビジネスからブランドビジネスへの転換をして、日本国内に「HAIR SALON satisfaction guaranteed」、台湾では「ESTHETICS satisfaction guaranteed」を立ち上げた。
会社の未来、オーナーの次代の
創造をご支援いたします。
1998年に早稲田大学理工学部を卒業し、安田信託銀行株式会社(現・みずほ信託銀行株式会社)に入行。2001年に公認会計士2次試験に合格し、監査法人トーマツに入社。主に株式公開支援、証券取引法監査、会社法監査の経験を経て、2003年に有限会社スパイラル・エデュケーション(現・株式会社スパイラル・アンド・カンパニー)を設立し代表取締役社長に就任。店舗や会社を成長させ、好条件で大手企業と提携するSCALE型M&Aを提唱し、M&Aによる成長支援を行う株式会社スパイラルコンサルティング(現 株式会社M&Aコンサルティング)を設立。
慶應義塾大学商学部卒業後、松下電器産業株式会社(現:Panasonic株式会社)に入社し、本社経理部で(当時)米国会計基準にて数百社の連結決算に3年弱、従事。その後、あずさ監査法人の国際部に入所し、製造業(電子部品、重工業、ゴム製品、金属鉱山等)、飲食、専門商社等、幅広い業種にわたる上場企業、非上場企業、外資系子会社の監査業務に約13年間、従事し、上場企業監査チームのエンゲージメントマネジャーとして監査計画立案、経営者対談などもリードすると共に人事などの法人運営にも関与。KPMGシリコンバレー駐在も経験し、退職時職位はシニアマネジャー。同退社後、独立・起業なども経験し、株式会社M&Aコンサルティングに参画。公認会計士・米国公認会計士(USCPA)
コーポレートメンバー
米国NY州弁護士、Georgetown University Law Center卒 上智大学法学部卒業後、伊藤忠商事株式会社に入社。
法務部に14年間、米国において法律事務所に1年間勤務し、M&A、合弁、長期契約などの契約交渉や会社設立等に携わる。海外での交渉は約20カ国、100回ほど。
退職後Apple Japan法務本部長として11年間、代理店契約、iTunesやiPhone導入、リテールストア開設、会社形態変更、訴訟、政府調査対策などの法的問題に携わる。
その後VMware でDirector, WeWorkで VP、他2社の米国法人日本子会社の法務責任者として20年以上国内事業会社の法務業務に従事。ロースクール、大学などの非常勤講師を務め、英文契約書、法務部運営マニュアル、リスク管理などの著書や論文多数。
2002年に早稲田大学法学部卒業後、大和証券株式会社に入社し富裕層営業、投資銀行業務に従事。
2011年に株式会社日本M&Aセンターに入社し、中堅中小企業のM&A仲介業務を開始。以後、金融機関、コンサルティング会社、独立系M&A仲介会社等にて一貫して同業務に従事。
過去実績としては、製造、飲食、物流、保育、人材派遣、食品製造/卸、保険代理店など多様な業種のM&Aを支援。
早稲田大学大学院商学研究科修了(専攻:企業価値評価と経営)
立命館大学卒業後、三井住友銀行に入行。難波にて中小企業、ロンドン及びアムステルダムにて日系海外法人、東京にて化学・素材業界の大企業と一貫して法人営業に従事。その後、DMMに入社し、M&A推進、新規事業開発・経営企画業務に従事。M&A及び事業承継には、会社人生をより意味のあるものにする可能性があると感じ、それが実現できる舞台として、M&Aコンサルティングに入社。
早稲田大学スポーツ科学部卒業。新卒で日清食品株式会社に入社し、四国支店営業課にて香川県、徳島県の量販店を4年間担当後、本社マーケティング部に3年間在籍。日清焼そばUFO、日清ラ王、チキンラーメン、出前一丁、日清焼そば等の約20商品の新製品企画、プロモーション、マーケティングに従事。その後、東京海上日動あんしん生命保険株式会社に転職し、個人・法人保険の営業を約3年間経験。2019年にスタートアップのM&A仲介会社に転職後、2019年10月に株式会社M&Aコンサルティングに入社し、飲食業、食品製造業、サービス業、IT、SES等のM&A案件に携わる。
アドバイザー
株式会社ISE 代表取締役社長
元日興コーディアル証券 常務取締役 公開業務 担当兼企業法人本部長
福岡大学商学部中退後、飲食店経営会社などを経て、1993年キューサイ株式会社入社。開発部次長などを経て、2000年、キューサイとのM&Aをきっかけにらでぃっ しゅぼーや株式会社取締役社長に就任。株式上場に先駆け、2006年MBOにてキューサイより独立。2008年12月ジャスダック証券取引所上場を果たし、2012年1月NTTドコモへのTOBを実行。現在、株式会社ビューティガレージ社外取締役 他
1992年06月 アンダーセンコンサルティング 入社
1999年10月 ㈱フォーバルテレコム 取締役
2006年04月 サイボウズ㈱ 取締役副社長
2006年04月 フィードパス㈱ 代表取締役社長
2016年01月 ツネイシホールディングス(株) 執行役員(現任)
2017年01月 ツネイシキャピタルパートナーズ㈱ 代表取締役(現任)
2017年11月 ナノミストテクノロジーズ㈱ 社外取締役(現任)
レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役 シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画し、常務取締役としてJASDAQ上場に導く。 現在は、日米のベンチャー企業への投資育成事業や、クローバルブランド企業のアドバイザーなども務める。ハワイ、東京に拠点を構え、年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日本の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心にオセアニア・アジア等の国々を旅しながら 、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。これまで訪れた国は61ヶ国220都市を超える。著書に、レバレッジシリーズをはじめ、「パーソナル・トランスフォーメーションコロナでライフスタイルと働き方を変革する」「新しい働き方」、「オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった」等があり、著書累計300万部を突破し、韓国・台湾・香港・中国・タイで翻訳版も発売。
サンダーバード国際経営大学院経営学修士(MBA)
明治大学商学部産業経営学科卒
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ アカデミー・デュ・ヴァン講師
明治大学・上智大学非常勤講師
1995年10月公認会計士第2次試験合格
1996年03月 早稲田大学商学部卒業
1996年04月 太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)入所
2004年07月 新日本有限責任監査法人パートナー就任
2015年07月 長南伸明公認会計士事務所(現任)
2015年09月 株式会社スタジオアタオ 取締役(現任)
2017年07月 株式会社gumi 社外取締役(現任)
2017年08月 UUUM株式会社 社外取締役(監査等委員)(現任)
2019年05月 SFPホールディングス株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
歴任
日本公認会計士協会租税調査会委員 日本公認会計士協会法人課税部会委員日本公認会計士協会修了考査出題委員
未上場企業が発行する種類株式に関する研究会委員(経済産業省)
新興市場等の信頼性回復・活性化策に関わる協議会第1・第2部会委員(日本証券業協会)
投資型クラウドファンディングに関する検討会合委員(第二種金融商品取引業協会)