POINT
新型コロナの影響を大きく受けている飲食業界ですが、これを機に拡大を模索する同業他社や新規参入を目指す企業も多く存在しています。 特に飲食の同業は単に駅前などの好立地に新規出店するよりは、従業員を引き継ぎ、過去の売上実績のある店舗をM&Aで譲受したいというニーズが増えています。
( Yuichiro Kitayama )
1984年12月27日生 高知県土佐市出身
早稲田大学スポーツ科学部卒業後、日清食品株式会社に入社し、四国支店(香川県)で4年間営業後、最年少で本社マーケティング部の公募に受かり3年間在籍。UFO、日清ラ王、チキンラーメン、出前一丁、日清焼そば等の約20商品の新製品企画、プロモーション、マーケティングに従事。その後、東京海上日動あんしん生命保険株式会社に転職し、約3年間在籍。2019年にスタートアップのM&A仲介会社に転職後、より多くの事業承継のお手伝いをしたいという想いから2019年10月に株式会社M&Aコンサルティングに入社し、多数のM&A案件に携わる。
得意業種:飲食業、IT、製造業、小売業
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、 思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援、通常枠上限6,000万円 ⇒2021年3月開始のこの制度を使って、別事業から飲食業に参入する企業も増えてくる可能性
飲食業全体の売上高は、「緊急事態宣言」が発出された4月が前年同月比39.6%減と単月で最大の減少幅。
その後は徐々に回復傾向にあったが、8月をピークとした「第2波」、11月以降の「第3波」と、新型コロナウイルスの感染再拡大があったことなどから、年間で大幅に落ち込んだ。業態別でみると、落ち込みが最も小幅だったのは「ファストフード」で3.7%減。テイクアウト・デリバリー需要に支えられ、「洋風」は前年を上回り6%増と好調。
一方で、店内飲食が中心の業態は軒並みダメージを受けており、「ファミリーレストラン」は22.4%減、「喫茶」は31.0%減、「ディナーレストラン」は35.7%減。
なかでも落ち込みが顕著だったのは「パブレストラン/居酒屋」で、49.5%減と前年の約半分の売上高だった。
※飲食業界のM&Aが注目をされはじめています。コンプライアンスの関係でWEBには掲載できませんが、その他多くの実績や案件があるため、事例が気になる方はぜひお声がけください。
主要業態:
『 めん徳二代目つじ田 』『 金子半之助 』
M&Aの目的:事業拡大/海外戦略
M&A手法:株式譲渡
譲渡希望価格:非公表
譲渡金額:非公開(譲渡希望価額の120%達成)
主要業態:
『 つけめんTETSU 』
M&Aの目的:事業拡大/海外戦略
M&A手法:株式譲渡
譲渡希望価格:15億円
譲渡金額:15億円(譲渡希望価額達成)
多くのクライアント様との信頼関係により、買い手の状況や希望を常日頃から正確に把握しており、『買いたい企業』をスムーズにご紹介が可能です。
相談・着手・企業評価分析・譲渡先決定・監査とどの局面においても弊社はお金は頂いておりません。プロセスが無料のため、安心してお声がけください。
詳細はお打ち合わせのときにお伝えしますが、弊社は売却後の資産運用も鑑みた支援をするため、売却時に頂く報酬が比較的低めに抑えることができます。
我々はそのまますぐに売却するのではなく、経営コンサルを無料で提供し、企業価値を引き上げて高く売却を支援することを得意としています。
我々は経営陣をはじめとし、各コンサルタントがそれぞれ精通する業界で圧倒的パフォーマンスを発揮しています。リアリティある提案が可能です。
会計事務所の観点で、現状の会計・財務の分析はもちろん行わせていただきます。顧問会計士とは別の第三者的な観点を「無料」で手に入れることができます。
かつ、ビジネスモデル分析~企業価値の正確な算定までを行いますので、ご自身が経営されている事業が「今どんな状況なのか」「売れるポテンシャルがどの程度なのか」を正確に把握して頂くことが可能です。
M&A業界では多くのコンサルタントが活躍していますが、そのコストが重い・・・というご相談も多く受けています。
我々は、M&Aが成立したその瞬間まで一切お金を頂きませんので、出口が見えない中での中間コストは負荷が一切発生しません。
我々は、各コンサルタントがそれぞれ精通する業界で圧倒的パフォーマンスを発揮しています。
そのため、「売れる?」「売れない?」の率直な業界リアリティをスピード感のある分析とご提案で経営者の方に知って頂くことができます。
どんな買い手がいるか分からない、興味を持ってくれる相手はいるの?
我々は、業界に精通しているため貴社の強み課題を明確にキャッチアップする自信があります。買い手企業にも、深い事業理解に基づいた提案をするため、最適なマッチングが実現します。
目標に向けたアクションプランの設計案をご提案し、今後の進め方を決めていきます。
企業評価のための分析や、企業価値提案など必要なアクションプランの推進・伴走を行っていきます。もちろん無料です。。